バランスの良い食生活が育毛をサポートする
髪の毛の原料はあなたが食べたものです。ですから食生活はとても重要です。
実際にダイエットのために行き過ぎた食事制限をすると髪の原料が不足するために脱毛症になる事例も確認されています。
ただ、そこまで食事内容に神経を尖らす必要はありません。世の中には不規則な食生活を送っている人もたくさんいますが、みんなが薄毛に悩んでいるわけではありませんよね。
普通の日常生活が送れるだけの食事を取れば髪の原料には十分です。参考までに髪に必要な栄養素を紹介します。
バランスの良い食生活を送ろう
アミノ酸
髪の毛はケラチンというタンパク質からできており、このケラチンは18種類のアミノ酸からできています。
これらのアミノ酸は牛や豚などの肉類や卵、納豆、じゃがいもなどに多く含まれています。
ビタミン
ビタミンも必要不可欠な栄養素です。ビタミンB2は美容ビタミンとも呼ばれ、不足するとヘアサイクルに影響がでる恐れがあります。
ビタミンはたくさんの種類がありますがそのほとんどが体内で作ることができないので食事で取り入れる必要があります。
それぞれのビタミンが含まれる食材をまんべんなく取る必要があります。野菜や果実などいろいろな食材を食べれば必要量を取ることができます。
ミネラル(亜鉛・銅など)
亜鉛などのミネラルはタンパク質を髪の毛に変換する働きをします。ミネラルは、牡蠣、ナッツ、海苔、大豆、ゴマなどに多く含まれています。
以上、重要な栄養素を紹介しましたが、意気込んでこれらの栄養素をたくさん取ろうとはしないで下さい。特にミネラルは過剰と欠乏の範囲が狭いので多すぎても少なすぎても脱毛を起こしやすくなります。
定食にサラダをつける、たまには魚を食べるといった食生活を送れば髪には十分です。
育毛サプリで栄養素を補えるのか
世の中には育毛サプリというジャンルのサプリが発売されています。これらでもビタミンやミネラルを補給することができます。
ただ、普通の食事を取れているのなら不要です。結構高いですし。一度ジャンクフードを食べたからといって髪がダメージを受けるわけでもありません。
育毛サプリにはノコギリヤシやイソフラボンなど物珍しく、髪が生えそうな成分を配合しています。しかし、食べることで直接的に髪が生えるような効果がある成分はこれまでに確認されていません。
育毛サプリで栄養バランスを整えることはできるかもしれませんが、飲めば髪がよみがえるわけではありません。
髪を生やすために育毛サプリを買って飲んでいる人がいますが直接的に髪は生えません。間接的には役立つかもしれませんが普通の食事で十分です。
それよりかは育毛剤によるケアの方がよっぽど期待できます。
タグ:食事