育毛サプリは薄毛対策になるか
育毛剤、育毛シャンプー、育毛用ヘアブラシなど世間にはたくさんの育毛グッズがあります。その1つに育毛サプリがあります。
育毛サプリにはノコギリヤシ、亜鉛、ケラチンなど髪に良いと言われる成分がたっぷり配合されています。育毛サプリの宣伝ページを読むと育毛サプリを飲めば髪がどんどん生えてきそうな印象を受けます。
しかし、育毛サプリをたくさん飲んでも直接髪の毛は生えてはきません。
なぜ育毛サプリに効果はないのか
育毛サプリに配合されている成分のほとんどはしっかりとした食事を取れば摂取できます。ノコギリヤシなどの普段の食事では食べない成分にしても食べることで髪が生えるとは医学的に認められていません。
育毛サプリ以外でも食べることで直接的に髪の毛が生えるような食べ物はこれまでに確認されていません。
薄毛はホルモン、ストレス、遺伝などいろいろな要因が組み合わさって起きます。何か食べ物を食べることで薄毛が治ることはありません。
育毛サプリは不要だが食事は重要
髪の原料は食べ物を体内で分解したものです。ですから食事は重要です。十分な食事を取らないと髪の原料が足りなくなります。
もし、育毛サプリで髪が生えたと主張している人がいるのならその人は普段の食事のバランスが悪く、育毛サプリで栄養を補ったら髪が生えてきたということかもしれません。
もし、あなたが本気の薄毛対策を考えているのなら普段の食事を見直しましょう。これは育毛の助けになります。バランスの良い食事をすれば育毛サプリは不要です。育毛サプリはけっこう高いですからね。お金の節約にもなります。
その上でちゃんとした育毛剤で育毛ケアすれば髪がよみがえる可能性は高まります。
タグ:育毛サプリ